8/7-8/17 [講座]批評家講座「ダンス批評の現在/批評家の仕事に迫る」

☆講座情報☆ [国内ダンス留学@神戸 批評家講座]
「ダンス批評の現在/批評家の仕事に迫る」
批評家の仕事の魅力とは何だろうか。
批評家はダンス作品やダンスをめぐる潮流や状況を、どのように観て、分析し、アウトプットするのだろうか。
日本国内で活動している6名(予定)の批評家(ダンス等について取り上げている方)をお招きし、先ずは、批評家の目線や手つきについて、参考となる作品映像等を通して具体的に紐解いてみたい。そこから多様な批評観が立ち現れないだろうか。そして、それぞれの批評家の考えるこれからの展望を聞いてみたい。そのことから思考できるダンスの未来があるのではないだろうか。
ダンス作品等を言語化すること。ダンス作品等に対する評価軸を豊かにすることと同時に、残すことのできない舞台芸術の貴重な記述ともなる。それは、国内外の、現代の、そして未来のアーティスト、様々な関係者、観客とをつなぐものになるだと思う。まずは、批評家の仕事について、迫ることから始めてみたい。
【講座開催日程】
8月7日(日)19:00〜22:00 武藤大祐「ダンスを考えるということ――枠組と問題意識」
8月9日(火)18:00〜21:00 竹田真理「ゼロ地点からの批評」
8月10日(水)18:00〜21:00 藤原ちから「黒船(演劇批評)から見たコンテンポラリーダンス」
8月16日(火)18:00〜21:00 古後奈緒子「インスタレーションとしての空間における全能の視点の行方」
〜コンテンポラリー・ダンス「を」わからない人との対話のために〜
8月17日(水)18:00〜21:00 高嶋慈
【受講料】
2,000円/回
【場所】
ArtTheater dB Kobe 劇場ロビー
【お問い合わせ】
NPO法人DANCE BOX
神戸市長田区久保町6-1-1
アスタくにづか4番館4階
TEL : 078-646-7044 / FAX : 078-646-7045
Mail : info@db-dancebox.org