

国内ダンス留学@神戸6期 卒業式
2017年7月末より始まった「国内ダンス留学@神戸」6期。 無事9名全員が、3月26日(月)に卒業しました! 9名は多様なアプローチをもった振付家や演出家等による座学やワークショップを経て 5名の振付家との恊働作業に取り組み、そして3月10日(土)、11日(日)「成果上演」では、プレゼンテーションにより6期生の中から4名の振付家を選出し、それぞれ新作を発表しました。 今年度からの新たな取り組みとして、日本国内だけでなく海外4ヶ国からも受け入れ、今までとはまた違った8ヶ月でした。それに伴い、文化の違い、言葉の壁、、、様々な出来事がありましたが、皆それぞれに自分の課題と向き合い、お互いを尊重し合い、時には喧嘩し悩み合いながら日々を送っているようでした。 彼らはもう既に次のステップへと着実に進んでいます。是非今後の彼らの活動をご期待下さい! 《国内ダンス留学@神戸6期生》 アラン・スナンジャ(トーゴ) 石黒美彩(香川) 植野晴菜(大阪) 大谷萌々夏(岡山) カイル・シェンクス(オーストラリア) マイア・ハルター(イスラエル) 松縄春香(埼玉) マリア・


国内ダンス留学@神戸6期『Dancing In The Borderline』
2017年7月末から2018年3月までの8ヶ月間、プロのダンサー・振付家として活動していくことを志し、劇場を拠点に徹底してダンスに取り組んだ国内ダンス留学@神戸6期生の中から3名が、それぞれ新作を発表します。 振付:植野晴菜、松縄春香、マリア・デ・ロス・アンヘレス・パイス 日時:2018年3月24日(土)18時開演 料金:無料


ダンスボックス〈踊りの火シリーズ〉ダンシングクロッキー - 浮き出される身体 -
神戸を拠点に活動するダンサー伊藤愛と画家岸本恵美子によって始動し、2017年にはワークショップや展覧会を神戸元町サンセイドウギャラリーで開催しました。
ダンサーは空間に身をおき、静かに身体の中から生まれてくる動きを待つことから始め、瞬間瞬間の動きを積み上げます。
その気配を頼りに描き手は紙の上で、自由に点や線で表現していきます。
それぞれが同時進行で行なうことで、独自の新たな表現を追求します。
今回は国内外で活動するダンサー京極朋彦も交え、劇場空間で〈ワークショップ〉&〈パフォーマンス〉を行います。 ーーーーーーーーーーーーーーーー ダンスは生物で、その瞬間のできごとは、残らない。 即興というその瞬間に生まれる動きを、 切り取ることや、印象や残像、その場の空間を形にするなど 美術的視点で様々に捉えることで、 瞬間、瞬間に生まれたダンスは昇華され、 あらたな息吹を得た造形として残されるかもしれない。 ダンサーとしてのいまの私をみつめ、他分野との作業から 新たな表現を見出したい。 伊藤 愛 ーーーーーーーーーーーーーーーー 〈日時〉2018